makeshop|Google スプレッドシートをもとに配送完了にする

注文ごとの配送用の伝票番号を記載した Google スプレッドシートをもとに、makeshop に「伝票番号」を反映し、配送ステータスを「配送完了」にします。

事前準備|Google スプレッドシート

サンプルをダウンロード

配送情報を更新したい makeshop の注文番号・配送先 ID の一覧を Google スプレッドシートに用意します。以下の画像は一例です。

注文番号と配送先 ID を記入する Google スプレッドシートは、テンプレート「makeshop|注文情報を取得し、商品バリエーションごとの売上金額と販売個数を自動集計する」で準備すると便利です。

スプレッドシート-4

使用するテンプレート

makeshop|Google スプレッドシートをもとに配送完了にする

フレーズ設定

1. コア|時間で実行「15 分ごとに実行」

設定の変更は不要です。

makeshop001

2. Google スプレッドシート|行を検索「注文の配送情報を検索」

更新対象となる注文の配送情報を検索します。以下は検索条件の一例です。

  • 伝票番号が空でない
  • 配送情報更新日時が空

makeshop002

3. フロー|ループ「取得した注文ごとに繰り返す」

設定の変更は不要です。

makeshop003

4. makeshop|注文の配送情報を更新

下記は設定の一例です。

makeshop004

5. makeshop|注文の配送ステータスを更新

下記は設定の一例です。

makeshop005

6. Google スプレッドシート|ワークシートを更新

設定の詳細は下記の画像をご覧ください。

makeshop006

設定は以上です。