ノートとはフレーズを構成する 1 つの処理(ステップ)です。
基本的に 1 つのノートには 1 つの処理をする機能があります。
例えば、連携先の外部サービスに対して指定した条件でデータを取得・更新することや、フレーズ内での条件分岐や繰返し処理を行うことを指します。
例をあげると、ネクストエンジン伝票の検索、Google スプレッドシートの更新、メール送信、Slack 通知などが、それぞれ独立した 1 つのノートとなります。
これらのさまざまなノートを自由に組み合わせることで、ご自身の業務にあったフレーズを作成することができます。
また、ノートは大きく以下 3 つのカテゴリに分類できます。
- フロー系ノート
- ユーティリティ系ノート
- 業務系ノート
1. フロー系ノート
フレーズ内での繰返し処理や、条件分岐、重複防止など、処理の流れを制御するためのノートです。
2. ユーティリティ系ノート
エコーの作成など、フレーズを使いやすくするためのノートです。
3. 業務系ノート
外部サービスデータの取得・更新・通知などを行うノートです。
ネクストエンジン、Google スプレッドシート 、Slack など連携先サービスのコネクションを利用するノートが該当します。